2009年12月15日
おやき教室in東京報告その3

「蒸かし(ふくらし粉アリとナシの二種類)」「焼き蒸かし」「焼き」で仕上げます♪
「焼き」は、ホットプレートです!
これなら、家庭でも簡単にできますよね


「蒸かし」は、蒸し器で蒸かします。
「焼き蒸かし」は、焼いてから蒸かします。
この、「焼いてから」がポイントで・・
一度焼いてあるため、少々くっついたり重なっりしてもOKだから、一度にたくさん蒸かすことができるのです~
なるほどね~~



焼いたり、蒸かしている時間を使って、おやきの歴史などのお話しタイムです♪
長野の食文化や地域性など様々なお話しが出て、おどろいたり、納得したり
おやきというと「あんこ」というイメージがある・・という意見も出て、
他にどんな具材があるのですか?などの質問も出されていました。
ナスや切干大根を始め、季節の野菜を使ったものが多いというお話しを聞いた参加者のみなさんは
ぜひ、他のものも食べてみたい!
ぜひ、長野へ行っておやき屋さんで買ってみたい!
などという活発な意見が交わされました

もっとおやきのコト知りたい人はこらち→おやき調査隊
さあ。そうこうしているうちに、おやきができあがりました!



早速試食タイムです!

それぞれ、4タイプを取り皿に取り、そろって「いただきま~~す!」
「おいしい~~!!!

仕上げ工程が4タイプ×2種類の具材・・つまり、正確には8種類になるわけですが・・
とりあえず、4タイプとったら、中身が「全部野沢菜だった(笑)」なんて方もいらっしゃって、笑いながら和気あいあいとした雰囲気で試食です。
かなえしゃちょーも、かけつけてくれましたっ!
他にも、あちこちで「おやき記事」炸裂?!
早速、おうちでオリジナルおやきに挑戦して下さった方もいらっしゃって・・
なんだか感激です~~


ぴんくまさん
mkamiさん
のんさん
けろママさん
マムズNEWS
広報部 よもやま話
ご参加いただいたみなさまありがとうございました!!
キャリア・マム信州支部では、長野県内はもちろん全国にむけても色々な情報発信をしています♪
長野県の女性は元気でキラキラ

そのキラキラ


ぜひ私たちと一緒に楽しい子育て楽しい自分生活しませんか

イベントへの参加はもちろん、お手伝いや、お仕事をして下さる方も大歓迎です!
あなたの「こんなことやってみたい!」をカタチにできる場所でありたいと願っています♪
キャリア・マム信州支部をこれからもよろしくおねがいいたします☆
今度は、長野県内で「おやき教室」を開催できればいいな~と思っています♪
その時は、ぜひみなさんふるってご参加ください♪
おやき教室in東京報告その1
おやき教室in東京報告その2
社内にむけて。。
東京本社のみなみなさま、このたびのイベントでは大変お世話になりましたm(__)m
この場を借りて、お礼を申し上げます。ありがとうございましたm(__)m
まだまだ駆け出しの信州支部ではございますが・・信州のママ&キッズのキラキラをいっぱいにする活動をしていきたいです。
今後ともどうぞ信州支部をよろしくおねがいいたします。
Posted by キャリアマム信州支部 at 10:00│Comments(0)
│レポート♪